当協会では、高松海上保安部のサポートをいただきながら、香川県の沿岸海域において、プレジャーボート、ヨット、遊漁船等小型船舶の安全と運航マナーの向上を目指して昭和52年に設立した任意団体です。

 多くの会員(約400名)が、安全講習会、人命救助訓練、海上安全指導員による安全パトロールやファミリーマリンスクールなど海上において安全で楽しく快適に遊べるよう様々な活動を行っています。

協会NEWS!                     2022/6/2



■釣り大会2022実施(R4/ 2 / 1~R5/ 1 / 31)

  只今、釣り大会協賛店募集中!(協賛店一覧) 

  エントリー魚種は昨年と同様です。詳細はコチラ!

  ※海上での竜巻等突風による事故に注意して下さい 

  ※港則法改正により雑種船が汽艇等になり、対象範囲も変更されます(平成28年11月より)



■NEWS!!

   ・令和4年 7月24日 小豆島ふるさと村でファミリーマリンスクール開催

   ・令和4年 7月16日 海上安全指導員と高松海上保安部との県下一斉合同パトロール

   ・令和4年 7月 8日 江泊港沖でタイ稚魚3000匹放流(江泊愛港会協賛)

   ・令和4年 7月 7日 小豆島池田小学校で海の環境教室と体験乗船実施

 ・令和4年 5月25日 小豆島ふるさと村で 小豆島こどもセンター園児とメバルの稚魚放流 

   ・令和4年 5月24日 令和4年度通常総会(パールガーデン)

   ・令和4年 4月29日 海上安全指導員と高松海上保安部との意見交換会

   ・令和3年11月10日 災害支援物資輸送訓練(仁尾マリーナ~箱浦港・ビジターハウス)

   ・令和元年 6月25日 香川県との災害時における協定締結

海上安全指導員と高松海上保安部による合同パトロールを実施しました。

小豆島こどもセンターの園児と一緒に、ヒラメの稚魚放流をしました。

小豆島ふるさと村にて、ファミリーマリンスクールを開催しました。